長野地域脱炭素実現
アライアンスによる
CO2排出量見える化と
地域脱炭素推進

長野地域脱炭素推進BOARDが
事務局・推進役を担います

長野地域脱炭素実現アライアンスによるCO2排出量見える化と地域脱炭素推進

CO2排出量見える化と
地域脱炭素推進による
世界をリードする「NAGANO」

日本の2030年度における温室効果ガス排出量は2013年度比で46%削減することが目標です。

実際には、既に国内外のサプライチェーンの中でCO2排出量および脱炭素の取組報告が求められています。しかしながら、CO2排出量をどうやって算出すればよいか迷っている企業が多く、それゆえCO2排出量の把握ができず、削減目標も立てられない状況であります。

本プロジェクトは、NASC(NAGANOスマートシティコミッション)活動をプラットフォームに組成された「長野地域脱炭素推進BOARD」が、脱炭素に向けた推進役機能を担うことで、地域と企業が連携し、地域(長野市)および企業の価値を向上させ、社会課題を解決する取組です。自治体が民間企業数社の共創を促し、地域脱炭素の推進約機能を設ける試みは「国内初」となります。

令和5年度の具体的な取組は、企業50社が参加する「長野地域脱炭素実現アライアンス」を創設し、CO2排出量可視化クラウドサービスの提供により、様々な業種でのCO2排出量可視化を実施します。

社会課題の解決
~プロジェクト全体のイメージ~

社会課題の解決~プロジェクト全体のイメージ~

プロジェクトが目指すもの Goals of the project

地域脱炭素推進による長野市の価値向上&企業の価値向上

長野地域脱炭素実現アライアンス創設

脱炭素経営を推進する企業にてアライアンスを構築し地域脱炭素推進を行います。

長野地域脱炭素推進BOARDが事務局・推進役を担います

令和5年度実証実験プログラム

CO2排出量の実態把握

CO2排出量可視化クラウドサービス提供によるCO2排出量可視化

脱炭素経営に関するセミナー開催・普及啓発・情報提供

長野市地域由来の「地中熱」「地下水熱」利用可能性の検討

令和6年度以降の展開イメージ

CO2排出量削減目標設定具体的削減へのフェイズ移行

Scope3 CO2排出量実態把握へのチャレンジ検討

長野市地域由来の地下水熱・地中熱技術によるCO2排出量削減検討

CO2を排出しない脱炭素・低炭素のビジネスモデルへの転換

新規性

国内初、自治体が民間企業の共創を促し、
組成されたチームを推進役とする
町と企業が一体となった “エリア単位” による
脱炭素推進

なぜ、CO2排出量の見える化が
必要なのか?
~各Phaseについて~

なぜ、CO2排出量の見える化が必要なのか?~各Phaseについて~

実証実験

Phasel1実態把握

CO2排出量可視化

Phasel2目標設定

CO2排出量削減目標設定

Phasel3削減実行

CO2排出量具体的削減

CO2を排出しないビジネスモデルへの転換

脱炭素経営更なる機運醸成のためのセミナー

長野市発熱分野での脱炭素先行モデルの計画策定

企業は「可視化」の段階から、脱炭素の取組を発信していくことで、企業価値向上の機会を創出する

継続性

CO2排出量の可視化による「実態把握」から
令和6年度以降の「削減目標設定」
→ 「具体的削減」へのPhase移行を図る
ストーリーに基づくプロジェクト

ビジネスモデル・コスト構造

地域ぐるみでの企業支援

ビジネスモデル・コスト構造

NASC補助金活用

GHG排出量算定可視化クラウドサービス

活用

zeroboard or e-dash

可視化クラウドサービス供与

¥システム利用料(50拠点)利用説明・指導

長野地域脱炭素推進BOARD

可視化クラウドサービス提供

(1年間無償)

CO2排出量データ収集

地域企業

長野地域脱炭素実現アライアンス

地域価値の向上

・長野市ならではの独自性発信

・サーキュラーシティNAGANO実現にむけた推進

企業価値の向上

・サプライチェーンでの競争優位性を確保

・従業員採用志望増加